SSブログ

広帯域ハンディレシーバー IC-R6 買いました [IT・家電]

一眼レフと望遠レンズを引っ提げて、たまに伊丹空港に飛行機の写真を撮りに行ってます。

飛行機


飛行機

すると現場でイヤホンをしてる人を見かけますが、エアバンド(空港管制)を聞いてるんですね。

航空管制については国土交通省のホームページでも解説されています。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr14_000016.html

無線機を使えば誰でも聞くことができ、聞くのは自由ですが、他人に漏らすのはいけないと電波法で決められているようです。

とりあえず無線機持ってないけどどんなのか聞いてみたいって方は、Youtubeで動画も上がっているので検索してみてください。

初心者向けの無線機はいくつかあるようですが、私はこれを買いました。

ICOM社製 広帯域ハンディレシーバー IC-R6

IC-R6

無線機にはあらかじめプリセットメモリとして、いくつかの空港や鉄道など周波数が登録されています。
また、ネットで販売されているのを見ると、お店独自でプリセットメモリを書き換えたもの(例えば、エアバンドスペシャルなど)が販売されています。

私はエアバンドスペシャルを買いました。
全国の空港管制の周波数が登録されています。
ただし、全国の空港に行ける人はなかなかいないと思いますし、メーカー標準のプリセットメモリでもいくつかの空港は登録されているので、そちらでも良いと思います。

それと空港管制は現地まで行かなくても、数キロは届くようです。
空港に近い方は自宅のベランダからでも聞くことができると思います。

メーカー標準のプリセットメモリのリストは、公式ホームページから確認できます。
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r6/spec.html

また、別途クローニングソフト(メモリを書き換えるソフト)が必要となりますが、メモリデータをダウンロードすることもできます。

メモリの登録は本体だけでも可能ですが、操作が難しそうなので、クローニングソフトとパソコンと本体を接続するクローニングケーブルも導入しました。

クローニングソフト

本体からメモリの読み込みもできるので、メモリ保存にも役立ちます。
後から自分の使いやすいようにカスタムできるので、便利だと思います。

航空管制もいくつか種類があってここでは解説しませんが、私は飛行場管制(例えば伊丹空港ならば、大阪タワー 118.10Mhz)を聞いています。
また、聞くときはマナーとしてイヤホン必須です。

航空管制を聞くと、管制で飛行機をさばいてるのが良くわかります。
これからは航空管制を聞きながら、飛行機撮影をしたいと思います。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM で試し撮りのはずが、まさかの初期不良 [IT・家電]

先日、CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM を買いました。

CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM


早速、試し撮りがてら飛行機を撮りに、朝早起きして伊丹の千里川堤防へ。
最初何枚か撮影したところで、何か様子がおかしい。

だんだんピントが合わなくなり、接点エラーも出たり。
ファインダーを覗いてもなんか暗い。
標準ズームレンズに交換してみると、ちゃんと撮影できる。
やっぱりレンズが原因みたい。
ってことで、早々と千里川から退散。
電動自転車も借りたのに・・・。

一旦家に帰って確認するも同じような症状。むしろ悪化したっぽい?
ヨドバシドットコムで買ったんですが、保証書等を持ってヨドバシカメラへ。
CANONのベストを着たおっちゃんに声をかけ、様子を見てもらったら、「なんやこれ!」って(笑)
一応レンズを付けてた私の6Dと違うレンズで撮影してみると、6Dは全く問題なし!
ってことで、交換することになりました。

ですが、現在品薄なので、交換用にストックがあれば早いかもしれませんが、一か月待ちと案内させて頂いてますとのこと。
それまでは交換されるレンズは自宅待機です。
CANONのおっちゃんとヨドバシのお姉さんにずっと謝られてました。
そりゃ高い買い物しましたからね・・・。

問題のレンズですが、絞りの羽根が絞られたままになって、動きません。

絞り


そりゃ暗いはずです。
最初はそんなことなかったんですが・・・。
自宅を出るまでは症状が出ず、だんだんと悪化してきた感じです。
せっかく千里川まで行ったのに~。
早く届いてくれへんかな~。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310Wを買いました。 [IT・家電]

NEXUS7を所持していますが、これでテレビ見られへんのかなと調べてみたら、対応するチューナーが色々調べてみた結果、購入したのがこれ

2015_03_07_1761.jpg

ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310W
株式会社ピクセラの商品です。

2015_03_07_1769.jpg

本体はこちら。
思ってたよりも小さくて軽かったです。

2015_03_07_1770.jpg

裏側です。
B-CASカードも付属。
写真は既に差してありますが、自分で差します。
LANケーブル、外付けHDDを接続できるUSBポート、アンテナ入力、電源接続ポートがあります。

Screenshot_2015-03-07-18-16-53.png

テレビの視聴はアプリを使いますので、ワイヤレスTVというアプリをダウンロードします。
2つありますが、右側のアプリは動作確認ツールでした。
NEXUS7は既に動作するとの情報がありましたので、こちらは使用しませんでした。

2015_03_07_1775.jpg

アプリを起動するとWi-Fiにてチューナーとの接続を行います。
そのあとチャンネルスキャンを行います。

ここで問題発生。
全てのチャンネルを探し出すことができませんでした。
受信感度が弱いようです。
接続環境ですが、アンテナ出力端子から分配器を使用して、液晶テレビとパソコンのテレビチューナーカードに接続していました。
パソコンではテレビを見なくなったので、そのケーブルを外して、今回購入したチューナーに接続しました。
パソコンでは問題なくテレビを見れていたんですが、感度が弱いのは製品上仕方ないのでしょうかね。
他のレビューを見たりすると、ブースターをかましたとあったりしましたので、 私も買ってみました。

2015_03_07_1763.jpg

買ったのはこれ。
UHFラインブースター UB18L-P
既に接続しちゃってますので、必要のない部品だけが箱に残っている状態です。
側面に「本機はBS・CS帯域を通過しません」と記載がありました。
なので、BS・CSは見れなくなります。

2015_03_07_1768.jpg

上から降りてきてるのがメインのアンテナケーブルで左右に分配してます。
分岐後右側にブースターを直結し、チューナーに接続しています。
ブースターには電源の接続が必要です。
緑色のランプが動作中のしるしです。
左側は液晶テレビに接続しています。

2015_03_07_1784.jpg

ブースターをかましたことにより、全てのチャンネルを受信できようになりました。
写真は感度62ですが、良いときは72~75くらいにはなります。
ブースターをかます前は48くらいでした。

2015_03_07_1776.jpg

2015_03_07_1777.jpg

2015_03_07_1772.jpg

これで色んな場所でテレビを見られるようになりました。
台所で料理している時や、ゲームをしながらテレビを見ていたい時なんかも使えます。
もちろん番組詳細や番組表も見れます。

外付けHDDを接続すれば裏番組録画も可能ですが、この機能は試していません。
また、アプリに課金すればネット接続を介してチューナーに接続して、テレビが見られるようになるようです。

アマゾン




マスプロ電工 UHFラインブースター 18dB型 UB18L-P

マスプロ電工 UHFラインブースター 18dB型 UB18L-P

  • 出版社/メーカー: マスプロ電工
  • メディア: エレクトロニクス



楽天






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。